
地域・社会連携活動
SOCIAL
地域と共に歩み、持続可能な社会の実現に貢献する――CROPの地域・社会連携活動は、地域の一員として根ざした様々な取り組みを通じて、多様性を尊重する社会づくりを目指しています。
Scroll
CROPは、地域コミュニティ、テクノロジー、教育パートナー、国際ネットワークとの連携を通じて社会課題に挑戦。
単なる支援ではなく、互いに学び合い、高め合う関係性を大切にし、
共に成長する社会づくりを推進しています。
地域の商店街活性化
地域コミュニティとの繋がりを深める参加型活動

「オオクボベース」と連携し、地域の商店街を盛り上げるための「オオクボカプセルトイ」を複数箇所に設置。不定期開催ながら地域住民に好評で、多くの方々にご利用いただいています。
1回500円でカプセルトイを回すと、地域店舗の1000円分の商品引換券が必ず当たる仕組み。
弊社では、障害者の就労支援として、カプセルの準備・設置・清掃業務などを担い、社会参加の機会を創出しています。
詳細
AIと福祉をつなぐ地域共創活動
「障害」×「AI」×「地域」のこれからを、みんなで考える

弊社ではAIを活用した福祉現場の業務改善に取り組んでおり、幕張メッセ「Interop Tokyo 2025 教育AIサミット」にてその取り組みと課題を発表しました。
来場者からは、障害のあるお子様とAIをどう活用できるかというご相談も多く寄せられました。今後は、障害のあるお子様とその保護者の方々と一緒に、AIと福祉をつなぐ新しいコミュニティづくりを進めていきます。
詳細
・Interop Tokyo 教育AIサミット出展
・AIによる支援計画作成・記録支援の実例発表
・保護者の声を受けて、今後はコミュニティ形成を展開予定
海外学生との交流・成長支援
学ぶ意欲をつなぎ、成長の機会を育てる国際支援活動

アフリカ・ルワンダの学生に対して、インターネット環境を提供し、学習機会を支援しています。
学びたいという意欲を持つ若者が、環境に左右されず学び続けられるようサポートし、卒業後は弊社で一緒に働くことも視野に入れた人材育成を行っています。
現地では、システム関連の教育・指導も提供し、国際的な共育(ともに育つ)を実現しています。
詳細
・ルワンダの学生へインターネット・IT学習環境の提供
・システム教育を通じた能力開発
・将来の就労連携を目指した関係づくりを進行中
学校・自治体連携
次世代育成と地域ぐるみの人材育成

地域の学校や自治体と連携し、子どもたちの学びと成長を支える取り組みを行っています。
現在は、ある私立小学校のアフタースクール事業にて、教育事業部の講師が週1~2回放課後に現地を訪問し、学習指導を実施しています。
学習だけでなく、子どもたちの悩みに耳を傾ける伴走支援も行い、地域ぐるみの育成環境づくりを推進しています。
詳細
・私立小学校でのアフタースクール学習指導
・子どもとの対話や信頼関係構築を重視
・今後、他校・自治体との連携拡大を検討